機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

3

増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会

askenで話していただいた勉強会を再演します!

Organizing : 株式会社asken

Hashtag :#asken_dev
Registration info

無料

Free

FCFS
567/600

Description

askenでの増田さんに話していただいた勉強会を再演します

株式会社askenでは、設計をより良くするために増田さんに来ていただき、設計の勉強会を開催してきました。初回に「設計の考え方とやり方」という講演をしていただいたのですが、大変学びがあり、エンジニアチームの設計の議論に深みをもたらすことができました。エンジニアブログに当日の様子を記事にしていますので是非御覧ください

勉強会

この知見を社内にとどめておくのはもったいないと思いまして、増田さんにお願いし、オープンな場で再演していただくことになりました。様々な方にとっていい時間になると思いますので、是非お気軽にご参加ください。

こんな方におすすめ

  • 設計力を高めていきたいが、何から知っていけばいいかわからない方
  • いま携わっているシステムやプロダクトの設計について迷っている方
  • 設計の考え方をより深めたい方

「設計の考え方とやり方」

askenの開発チームが、よりよいソフトウェア開発を目指して設計を学び実践していくための土台作りとして「設計の考え方とやり方」の基本を説明させていただきました。その内容の再演です。

変更が楽で安全になることの意味、どうやってそういう設計をしていくか、どうやってそういう設計を学んでいくかについて、私がソフトウェア開発の現場で学んできた経験則を言語化してみました。

お話すること

  • 良い設計を目指す意味
  • 設計スタイルの選択
  • ドメインモデル方式とクラス設計
  • イミュータブルデータモデルとテーブル設計
  • 分解指向から組み立て指向へ
  • ソースコードの自己文書化
  • 設計スキルの学び方

登壇者

増田亨(@masuda220) 氏

増田さん

アプリケーション開発者。 ドメイン駆動設計、オブジェクト指向プログラミング、Java。
著書『現場で役立つシステム設計の原則

当日の流れ

  • 19:25 Zoom開始予定
  • 19:30 開始、導入
  • 19:40 設計の考え方とやり方 / 増田 亨
  • 20:45 質疑応答
  • 21:00 終了

askenについて

食事を記録すると、栄養士からの食事改善アドバイスが自動で届くサービス「あすけん」。会員数700万人を超え、「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリのダウンロード数&売上ともに「No1」(data.ai調べ)

ZoomのURLについて

zoomを使ってのリモート開催です。zoomのURL等は、当日当ページの「参加者への情報」欄に記載します。また、別途参加者にメールにてお知らせします。

発表者

Feed

tsuyok

tsuyokさんが資料をアップしました。

08/23/2022 11:59

tsuyok

tsuyokさんが資料をアップしました。

08/22/2022 09:40

tsuyok

tsuyokさんが資料をアップしました。

08/04/2022 15:55

増田 亨

増田 亨さんが資料をアップしました。

08/03/2022 21:34

増田 亨

増田 亨さんが資料をアップしました。

08/03/2022 21:24

tsuyok

tsuyok wrote a comment.

2022/08/02 15:17

400人に増枠しました。

tsuyok

tsuyok wrote a comment.

2022/07/27 08:01

300人に増枠しました。

cozzbox

cozzbox wrote a comment.

2022/07/21 18:17

200に増枠しました。

tsuyok

tsuyok wrote a comment.

2022/07/21 11:46

180に増枠しました。

cozzbox

cozzbox wrote a comment.

2022/07/21 11:02

160に増枠しました。

cozzbox

cozzbox wrote a comment.

2022/07/20 20:45

増枠しました。

tsuyok

tsuyok published 増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会.

07/20/2022 17:08

増田さんによる「設計の考え方とやり方」 を公開しました!

Group

株式会社asken

ひとびとの明日を 今日より健康にする

Number of events 6

Members 908

Ended

2022/08/03(Wed)

19:30
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/07/20(Wed) 17:08 〜
2022/08/03(Wed) 21:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(567)

watanabe-r

watanabe-r

増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」 に参加を申し込みました!

いとたけ

いとたけ

増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」に参加を申し込みました!

kunioinventor

kunioinventor

増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会に参加を申し込みました!

@tama_camp

@tama_camp

増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 に参加を申し込みました!

kouichi_06

kouichi_06

増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 に参加を申し込みました!

うえの あずま

うえの あずま

増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 に参加を申し込みました!

will1992114

will1992114

増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 に参加を申し込みました!

koji123

koji123

増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 に参加を申し込みました!

dejitaro

dejitaro

増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会に参加を申し込みました!

オダッシュ

オダッシュ

増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 に参加を申し込みました!

Attendees (567)

Canceled (10)